#sirius-1751
ワールドダイスター 夢のステラリウム

「ヤネウラ」実装譜面についての解説!

04/07/2025 16:25:46
Thumbnail

描述

「ワールドダイスター 夢のステラリウム」をご利用いただき誠にありがとうございます。 本日は、ユメステ譜面チームのリーダーより、「ヤネウラ」に実装されている譜面の解説が届いています! ぜひお楽しみください。 「ヤネウラ」実装譜面についての解説! 解説メッセージ ユメステ譜面チームリーダーのRing.Kです。 今年も「ヤネウラ」がやってまいりました! 昨年に続きまして、「ヤネウラ」の各譜面に割り振られているカテゴリの説明と、今年に追加された譜面の一部をご紹介させていただきます。 【蔵:お蔵入り】 作成されたものの没になった譜面や、初稿譜面、完成後に大きく調整を行ったなどの事情から実装されなかった譜面です。 一度形にしてからテストプレイやディレクションをもとに調整や修正を幾度と重ね、譜面の完成に至ります。 今年は昨年のヤネウラ以降に作成した楽曲の初稿譜面を中心に追加しました。 ・『青春サイダー(OLIVIER)』:最初はこの譜面で実装予定でしたが、もっと面白くなると感じ、サビの前後で手の移動が激しくしなるように調整を行い実装しました。 ・『ダイヤモンドの誓い(OLIVIER)』:ユメステをリリースするより前の開発期間中に作っていた譜面です。 譜面作成者よりコメントを預かっています。 「自分が初めて作ったOLIVIERの譜面となります。 途中、作成者が変更になったので、実装された譜面と比べて傾向がかなり違うと思います。」 ・『オーバーライド(STELLA)』:Lv.28でよろしくって言ったのに!!!!! 譜面作成者よりコメントを預かっています。 「実は合作譜面で、お互いの作りたい部分を作って合体させたらこの譜面が出来上がりました。 この状態でテストプレイを依頼してみたところ、流石にやりすぎとのことなので、調整を行い現在の譜面となりました。 休憩をどこに入れようか当時悩んでおり、結果的に2番前半のタップノーツとスクラッチノーツの関係を逆にする形で落ち着きました。」 ・『INTERNET YAMERO(STELLA)』:Lv.29でよろしくって言ったのに!!!!!!!! 譜面作成者よりコメントを預かっています。 「この譜面の担当が決まった時、よし!スクラッチ主体の譜面構成にするぞ〜!と決めていたので、とにかくやりたい動きをもとに好き放題置きました。 テストプレイの際に実際に流れてくるノーツを見て、まさかこんなことになっていたとは...と絶望しました。」 【不:不具合】 過去に不具合が発生した譜面の再現となります。 今年は追加ありません! 【替:入れ替え】 何かが入れ替わっている譜面です。 今年は『いろはうたBLOOMING(Long Ver.)』と『巡る暦の花のように(Long Ver.)』の難易度OLIVIERの譜面を入れ替えました。 【謎】 何かがおかしい謎な譜面です。以下、譜面作成者からコメントを預かっています。 ・『水際PARTY、水着でFUNNY(OLIVIER)』:「4点押しホールドの箇所はサウンドノーツ(ホールドやスクラッチホールド中の中間点)がヒントをくれています。何か意味があるのかも...?」 ・『Rolling Stone(STELLA)』:「通常譜面では絶対に使えないギミックを詰め込んだ譜面となります。 スプリットエフェクトが発生する箇所にいたずらが・・・?」 ・『リアルタイム・リプライ(EXTRA)』:「『Pandastic Stage!』の謎譜面を参考にし、続編となるような譜面を目指しました。ギミックをたくさん仕込んだので、是非楽しんで頂けると嬉しいです!」 【狂】 容赦なしの高難易度譜面です。 ・『情熱リベレイション(OLIVIER)』:難易度OLIVIERの通常譜面は4レーン固定でフリックやスクラッチノーツが無い譜面ですが、スプリット6レーンが使用できるようになったので6レーン固定の譜面を作成しました。 普段なら絶対置かないようなかなり押しにくい配置も多々ありますが、今のところヤネウラ以外ではこういう配置はしないつもりです。スプリットランダムも攻略に有効かもしれません。 ・・・なんで1時間で2人101%出ているんでしょうか? 【易:易化】 今年の新カテゴリです。高難易度譜面をできるだけそのプレイ感を残しながら少し簡単にした譜面です。 初期の高難易度を3曲ピックアップして譜面を作成しました。 【裏】 今年の新カテゴリです。楽曲追加時に担当したかったけど叶わなかった譜面や、別の解釈ができそうな楽曲を譜面作成者が各々選び新規で作成した、正統派な別譜面です。 ・『Fernweh(OLIVIER)』:通常譜面はOLIVIER入門クラスに仕上げたのですが、この楽曲には別の解釈が譜面にしっかり落とし込めると思い作成に臨みました。 以下、他の楽曲の譜面作成者にもコメントをいただいております。 ・『黎明の残照の果て、新しき光の空へ(STELLA)』:「大好きな楽曲なのですが、通常譜面ではSTELLAやOLIVIERが担当出来なかったので、この機会に作成しました。 通常譜面で取られていない音を取ってみたり、歌い分けや歌詞合わせにこだわった譜面に仕上げました。」 ・『Shiny Smily Story(OLIVIER)』:「大好きな楽曲なのですが諸事情で担当できず...。作りたかったなぁと思っていたその時、「ヤネウラでカテゴリ裏を作るぞ!」と千載一遇のチャンスが!これは作るしかないと思い作成しました。やりたい動きを取り入れた順当強化に仕上げてみました。」 ・『怪物(OLIVIER)』:「通常譜面が4レーン固定の譜面となっているので、最新の譜面レギュレーションに沿ったアレンジをしたら面白いのではないかと思い、この楽曲を選びました。」 また、今年は以下の内容も実装しましたので、併せてお楽しみください。 【ミニゲーム:動くジュゴンに降るノーツ】 ジュゴンを操作してノーツを避けるミニゲームです。 明確な攻略チャートがあるのですが、そこから外れてもギリギリ耐えることができるかも・・・?といったハラハラ感を意識して譜面を作りました。 ミニゲームは4月1日のみ遊ぶことができますが、譜面はヤネウラ期間中にカテゴリ謎の譜面としてプレイすることが出来ます。ミニゲーム用なので、ノーツを叩く想定では作らなかったのですが、当日に思い立ってヤネウラに実装しました。 【新楽曲:Stellarium Collection Vol.1】 ユメステのBGMを繋げたメドレーです。 「タイトル画面→ホーム画面→ガチャTOP画面→アクターガチャ→ガチャTOP画面→ポスターガチャ」の流れになっています。 普段ゲーム内で流れるBGMの別の一面、是非覗いてみてください。 今年も気合を入れて昨年と同様30種類(+ミニゲーム譜面3種類、新曲5難易度)の譜面を用意させていただきました。 「ヤネウラ」は2025年4月8日 0:00までプレイできますので、既に遊ばれている方もまだチャレンジしていない方も、ぜひこの機会にお楽しみください。 今後とも「ワールドダイスター 夢のステラリウム」をよろしくお願いいたします。

标签

 更新情報

社区

System 01/01/1970 08:00:00

Likes: 0

System 01/01/1970 08:00:00

Comments: 0 / 1 pages

System 01/01/1970 08:00:00

Rating: 0.000000(0)